2014年02月25日
憧れのハンドガン
三週間近く放置かました、えねごりです
更新を待っていた皆様(いる気がしないけど)
ごめんなさい<(_ _)>
言い訳をすると、2月の16日にGun smith Aiさんのサバゲイベントに参加するつもりが
驚異的な大雪で中止!!
それどころか交通網はスタン状態
何処にもいけませんでした(泣)
なのでネタが無く、更新も出来ず仕舞い(言い訳終わり)
ですが今回はネタも捻り出したので書きますよ
今回はハンドガンについて書きます
サバゲではサイドアームとして使うのが主だと思いますが
そこは
置いといて
映画やゲームの中のハンドガンの活躍に注目です

ベレッタM92F(東京マルイ製)、さまざまな映画でお馴染みの一丁ですね
自分が一番最初に思い浮かぶのは『ダイ・ハード』のブルース・ウィリス演じるジョン・マクレーン警部ですね
他にも多数の映画や漫画などの作品に登場するハンドガンです
そんなベレッタですが個人的に憧れるのがコレです

(画像はWAのホームページより拝借)
『リベリオン』と言う映画で「クラリック」と呼ばれる特殊捜査官が使用するプロップガン
映画の中で二挺拳銃と拳法を組み合わせた「ガン=カタ」と呼ばれる架空の戦闘術に使われるものだ
劇中、クリスチャン・ベール演じる主人公のジョン・プレストンがこの二挺拳銃で敵をアクロバティックに撃ち倒すのだ
近接戦闘にも対応出来るよう、マガジン底部から五つの突起が出て殴打したり、銃口で突いたり出来るようにカスタムされているようだ
これには自分の厨二病も再発しかける
二挺拳銃は男子の永遠の憧れではないだろうか
これで私も敵をスタイリッシュに倒したいのだ(厨二再発)

(またまたWAのホームページより拝借)
個人的にミリガバも好みでその中でもこのM1911A1のスネーク・マッチが憧れ
ステルスアクションゲームの『メタルギアソリッド3 スネークイーター』に登場するM1911A1のカスタムモデル
これまた作中の架空の戦闘術『CQC(Close Quarters Combat)』に適したカスタムで
主人公のネイキッド・スネークが使用するもので隠密性を上げるサプレッサーを装着する為のマズルアタッチメント
逆手にナイフを持ったまま構えやすく削られたグリップ、更にスネーク感動の作りこまれた一つひとつのパーツ
個人的にこのゲームの大ファンなのでかなり欲しいです
普段は持ってるものの紹介ですがたまには欲しいものについて書くこともあると思います
いつか買ってやるぜ!!!
乞うご期待、ウホッ♪
更新を待っていた皆様(いる気がしないけど)
ごめんなさい<(_ _)>
言い訳をすると、2月の16日にGun smith Aiさんのサバゲイベントに参加するつもりが
驚異的な大雪で中止!!
それどころか交通網はスタン状態
何処にもいけませんでした(泣)
なのでネタが無く、更新も出来ず仕舞い(言い訳終わり)
ですが今回はネタも捻り出したので書きますよ
今回はハンドガンについて書きます
サバゲではサイドアームとして使うのが主だと思いますが
そこは
置いといて
映画やゲームの中のハンドガンの活躍に注目です

ベレッタM92F(東京マルイ製)、さまざまな映画でお馴染みの一丁ですね
自分が一番最初に思い浮かぶのは『ダイ・ハード』のブルース・ウィリス演じるジョン・マクレーン警部ですね
他にも多数の映画や漫画などの作品に登場するハンドガンです
そんなベレッタですが個人的に憧れるのがコレです

(画像はWAのホームページより拝借)
『リベリオン』と言う映画で「クラリック」と呼ばれる特殊捜査官が使用するプロップガン
映画の中で二挺拳銃と拳法を組み合わせた「ガン=カタ」と呼ばれる架空の戦闘術に使われるものだ
劇中、クリスチャン・ベール演じる主人公のジョン・プレストンがこの二挺拳銃で敵をアクロバティックに撃ち倒すのだ
近接戦闘にも対応出来るよう、マガジン底部から五つの突起が出て殴打したり、銃口で突いたり出来るようにカスタムされているようだ
これには自分の厨二病も再発しかける
二挺拳銃は男子の永遠の憧れではないだろうか
これで私も敵をスタイリッシュに倒したいのだ(厨二再発)

(またまたWAのホームページより拝借)
個人的にミリガバも好みでその中でもこのM1911A1のスネーク・マッチが憧れ
ステルスアクションゲームの『メタルギアソリッド3 スネークイーター』に登場するM1911A1のカスタムモデル
これまた作中の架空の戦闘術『CQC(Close Quarters Combat)』に適したカスタムで
主人公のネイキッド・スネークが使用するもので隠密性を上げるサプレッサーを装着する為のマズルアタッチメント
逆手にナイフを持ったまま構えやすく削られたグリップ、更にスネーク感動の作りこまれた一つひとつのパーツ
個人的にこのゲームの大ファンなのでかなり欲しいです
普段は持ってるものの紹介ですがたまには欲しいものについて書くこともあると思います
いつか買ってやるぜ!!!
乞うご期待、ウホッ♪